アスベストの基礎知識

要チェック!アスベスト対策規制強化

健康被害の実態があきらかになったことから、
平成18年9月からアスベスト(石綿)の輸入、製造、使用が禁止されています。

それ以前に建てられた建築物には、アスベスト(石綿)が使用されている可能性が高く、老朽化を迎えた建築物等の解体工事、リフォーム、改修工事では、適切な対策が必要とされています。

そのために、建築物・工作物などの解体工事、リフォーム、改修工事に対する規制が強化されます。すでに施行されている規制やこれから規制される規制など、アスベスト(石綿)を含む可能性のなる建築物・工作物の解体改修工事で強化される規制を正しくチェックしておきましょう。

アスベスト(石綿)対策規制強化のポイント

工事開始前の石綿の有無の調査 [令和3年4月施行]

解体工事対象すべての部材のアスベスト(石綿)の有無を「設計図書などの文書」と「現地目視」で調査し、調査結果を3年間保存することが義務づけられます。

ココがポイント

  • 工事対象となる全ての部材について事前調査が必要
  • 「目視」は、現地で部材の製品情報を確認すること
  • 事前調査は、設計図書などの文書および目視による必要
  • 事前調査で石綿の使用の有無が明らかにならなかった場合には、分析による調査の実施が義務(石綿が使用されているものとみなして、ばく露防止措置を講ずれば、分析は不要)
  • 調査結果記録は3年間保存
  • 調査結果の写しを工事現場に備えて概要を見やすい箇所に掲示する義務

工事開始前の石綿の有無の調査 [令和5年10月施行

建築物解体の事前調査や分析調査は、要件を満たす者が行うことが義務づけられます。

事前調査を実施できる者

  • 特定建築物石綿含有建材調査
  • 一般建築物石綿含有建材調査
  • 一戸建て等石綿含有建材調査者(戸建て住宅・共同住宅の住戸の内部限定)
  • 令和5年9月までに日本アスベスト調査診断協会登録者

分析調査を実施できる者

  • 厚生労働大臣が定める分析調査者講習を受講し、修了考査に合格した者
  • 公益社団法人日本作業環境測定協会実施の「石綿分析技術の評価事業」によりA・Bランク認定分析技術者
  • 一般社団法人日本環境測定分析協会が実施する「アスベスト偏光顕微鏡実技研修修了者
  • 一般社団法人日本環境測定分析協会に登録されている「建材中のアスベスト定性分析技能試験合格者
  • 一般社団法人日本環境測定分析協会が実施する「アスベスト分析法委員会認定JEMCAインストラクター

工事開始前の労働基準監督署への報告[令和3年4月施行]

アスベスト(石綿)が含まれている保温材等の除去等工事計画は、労働基準監督署に14日前までに届出することが義務付けられます。

ココがポイント

  • 計画届の提出がレベル2まで拡大

工事開始前の労働基準監督署へ報告[令和4年4月施行]~

一定規模以上の建築物・特定工作物の解体・改修工事は、事前調査結果等の電子システム届出義務付けられます。

対象工事

  • 解体部分の床面積が80m2以上の建築物の解体工事
  • 請負金額が100万円以上の建築物の改修工事
  • 請負金額が100万円以上の以下の工作物の解体工事・改修工事

工事個所の例

反応槽、加熱炉、ボイラー、圧力容器、配管設備(建築物に設ける給水・排水・換気・暖房・冷房・排煙設備等を除く)、焼却設備、煙突(建築物に設ける排煙設備等を除く)、貯蔵設備(穀物を貯蔵するための設備を除く)、発電設備(太陽光発電設備・風力発電設備を除く)、変電設備、配電設備、送電設備(ケーブルを含む)、トンネルの天井板、プラットホームの上家、鉄道の駅の地下式構造部分の壁・天井板、遮音壁、軽量盛土保護パネル   など

電子システムで報告が必要な内容

  • 事業者の名称・住所・電話番号・労働保険番号、現場の住所、工事の名称・概要・工事期間
  • 事前調査の終了年月日、事前調査を実施した者の氏名等
  • 工事対象の建築物・工作物の着工日、構造の概要
  • 床面積(建築物の解体工事)または請負金額(その他の工事)
  • 石綿作業主任者の氏名
  • 事前調査結果の概要(材料ごとの石綿使用の有無、判断根拠)
  • 作業の種類・切断等の作業の有無・作業時の措置

吹付石綿・石綿含有保温材等の除去工事に対する規制
[令和3年4月施行]

除去工事終了後、作業場隔離を解く前に、資格者によるアスベスト(石綿)等の取り残し確認義務づけられます。

ココがポイント

  • 隔離場所の集じん・排気装置に、設置場所など何らかの変更時も、
    排気口からの漏洩有無を点検する必要
  • 作業中断時にも隔離場所の前室が負圧に保たれているか点検する必要
  • 除去作業終了後に隔離を解く前に、資格者による取り残しがないことの目視による確認が必要
  • 取り残しがないことを確認できる資格(除去作業の石綿作業主任者、事前調査を実施する有資格者)

石綿含有仕上塗材・成形板等の除去工事にに対する規制
[令和3年4月施行]

アスベスト(石綿)が含まれている仕上塗材をディスクグラインダー等を用いて除去する工事は、作業場を隔離し、湿潤状態を保つこと義務づけられます。

ココがポイント

  • 作業場所の隔離で負圧に保つ必要なし
  • 高圧水洗工法、超音波ケレン工法等は作業場所隔離不要

成形板等の除去工事に対する規制[令和2年10月施行]

アスベスト(石綿)が含まれているけい酸カルシウム板第1種を切断、破砕等する工事は、作業場を隔離し、湿潤な状態に保ち、成形板等の除去工事は、原則的に切断、破砕等ではない方法が義務づけられます。

ココがポイント

  • 切断・破砕等以外の方法とはボルトや釘等を撤去し、手作業で取り外すこと
  • 技術上困難な場合はその限りではな

建材を湿潤な状態にすることが困難な場合の措置
[令和3年4月施行]

石綿含有建材の除去等作業時に、湿潤な状態にすることが著しく困難なときは、除じん性能付き電動工具の使用など、石綿粉じんの発散防止措置に努める必要があります。

ココがポイント

  • 発散防止措置:除じん性能付き電動工具の使用のほか、作業場所を隔離することも含む
  • 湿潤な状態:散水による方法、固化剤を吹き付ける方法のほか、剥離剤を使用する方法も含

作業実施状況の記録[令和3年4月施行]

アスベスト(石綿)が含まれている建築物、工作物等の解体・改修工事の作業実施状況は、写真で記録し3年間保存することが義務付けられます。

ココがポイント

  • 写真記録の必要な状況
    〇事前調査結果等の掲示、立入禁止表示、喫煙・飲食禁止の掲示、石綿作業場である旨等の掲示状況
    〇隔離の状況、集じん・排気装置の設置状況、前室・洗身室・更衣室の設置状況
    〇集じん・排気装置からの石綿等の粉じんの漏洩点検結果、負圧の点検結果、隔離解除前の除
  • 完了確認の状況
    〇作業計画に基づく作業の実施状況(湿潤化の状況、マスク等使用状況も含む)
    ※同様の作業を行う場合も、作業を行う部屋や階が変わるごとに記録する必要
    〇除去した石綿の運搬または貯蔵を行う際の容器など、必要な事項の表示状況、保管の状況
  • 記録は写真だけでなく動画による記録も可
  • 撮影場所・撮影日時が特定できるこ

厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署「解体改修工事の受注者向資料」

アスベストの基礎知識

2021/2/6

アスベスト除去で使用する機器

隔離用資材 隔離シート ポイント アスベスト処理作業場を隔離するためのシート。材質は一般的にポリエチレンで、床は厚み0.15mm以上のシートを二重に、壁面は厚み0.08mm以上 (実寸0.1mm) のシートを一重にして使用する。 シートにアスベスト(石綿)が付着したときは、粉じん飛散防止処理剤を表面に散布し、アスベスト(石綿)の再飛散を防止する。使い捨てとし、廃棄時は廃棄袋に、飛散抑制剤等で安定化、二重こん包で特別管理産業廃棄物として処理する。 グローブバッグ ポイント 腕を入れるためのグローブと一体化し ...

ReadMore

アスベストの基礎知識

2021/1/24

アスベスト対策で使われる用語

石綿 アスベストのこと。「イシワタ」と読むが「セキメン」と読む場合もある。 成型板 セメント、けい酸カルシウムなどに補強繊維材を混合して成形したもの。 耐火被覆 鉄骨の梁や柱などの構造材を耐火性の高い材料で覆うこと。 中皮腫 肺を取り囲む腹部や胸壁の内側を覆う腹膜や心臓及び大血管の起始部を覆う心膜等にできる悪性の腫瘍。 石綿(アスベスト)肺 肺が線維化してしまう肺線維症の一つで、アスベストが原因の肺線維症。 グラスウール ガラスが原料の人工の鉱物繊維。断熱材や吸音材として使用される。 ロックウール 岩石が ...

ReadMore

アスベストの基礎知識

2021/1/24

アスベスト関連リンク集

厚生労働省 アスベスト(石綿)情報 アスベストに関するQ&A 労働安全衛生法関係の法令等(石綿) 石綿飛散漏洩防止対策マニュアル 厚生労働省・国土交通省・環境省「石綿を含有する建築物の解体等に係る届出について 」 建築物等の解体等の作業における石綿対策<改正石綿障害予防規則の概要>(平成21年省令改正) 環境省 石綿(アスベスト)問題への取組 解体等工事を始める前に 建築物の解体等に係る石綿飛散防止対策マニュアル「石綿飛散防止技術にかかわる機器等とその保守管理」 石綿含有廃棄物等処理マニュアル 建 ...

ReadMore

アスベストの基礎知識

2021/2/6

負圧集じん・排気装置の搬出

アスベスト除去作業が終了後、 アスベスト(石綿)が飛散しないために細心の注意をする必要があります。 集じん・排気装置の搬出手順について確認をしておきましょう。 負圧集じん・排気装置の搬出のながれ 隔離養生の撤去前に、集じん・排気装置の停止し、1次・2次のフィルタを取外して装置内部を高性能真空掃除機等を用いて清掃する。HEPAフィルタの交換時期が近い場合は、同時に交換する。 交換時、目視で隙間がないか確認し、スモークテスター等を用いてフィルタ面以外からの吸い込みがないかを確認。 確認した項目を整備点検表,整 ...

ReadMore

アスベストの基礎知識

2021/1/23

アスベスト除去チェックリスト

アスベスト(石綿)含有建材除去において、 安全性保持のために環境省が基本事項チェックリストを作成しています。 アスベスト除去の際に必要な届出や対策に漏れがないようチェックリストをご活用ください。なお、地方公共団体の条例等に個別にマニュアルを作成している場合がありますので、作業前には必ず、作業現場のある該当地方公共団体への確認をおこなってください。 ポイント 大気汚染防止法に係る連絡先:都道府県知事 石綿障害予防規則に係る連絡先:労働基準監督署等 表紙 PDFで見るにはコチラ 事業者の責務 PDFで見るには ...

ReadMore

-アスベストの基礎知識
-, ,

© 2024 アスベスト除去プロ | 株式会社 森山工業 Powered by AFFINGER5